2024年12月10日(火)
都市工学科2年生 現場見学

午前に福岡市水道局、午後は福岡県土整備事務所にご協力いただき現場見学に行ってきました。

日程:12月10日(火)

見学現場:①曲渕ダム(早良区)、②都市計画道路粕屋久山線(仮称)広田橋(糟屋町)、③主要地方道筑紫野古賀線(宇美2工区)

①福岡市最古の上水専用ダム・堤体内(監査廊)の見学風景

②橋梁上部工工事の見学風景

③道路改良に伴う法面保護工事の見学風景 

◇◆生徒の感想◆◇

・初めてダムを見学して、その機能や規模、外観、仕事内容を知ることができた。

・100年以上の歴史がある福岡市最古の上水専用ダムは、増築が繰り返され、堤体内は城の石垣に近い構造をしていた。

・気泡式循環装置で水質を保つ工夫がされていることを知った。

・様々な構造物を間近で見て触れ、現場の方からも仕事について話を聞くことができ良かった。

・授業で学んだ内容もあり、自分でも少しわかる所があったのが嬉しかった。

・現場の方の話を聞いて、就職の選択肢の幅が広がった。

・将来の進路について考えることができ、仕事に対する好奇心がより高まった。

…etc

 福岡市水道局、福岡県土整備事務所のご協力のもと土木現場のスケールの大きさやインフラ整備の重要性を改めて実感することができました。

 また、日頃勉強している内容が実際の現場でも使用され、生徒も興味深く現場を見学しており、将来の進路選択に向けて貴重な経験となりました。

緊急情報

現在、緊急情報はありません。