
3月18日(火)2年生に向けた今年度最後の進路ガイダンスが行われました。
2年生は「目標とする進路に関して理解を深め、進路実現のために必要な知識や資格を身につけ、希望進路へ向けて努力する態度を育む」ことを進路目標として掲げています。
今日は、就職・進学・公務員の3つに分かれてガイダンスを行いました。
就職分野は体育館にて、32社という多くの企業にお越しいただきました。生徒は、自分で聞きたい企業5社を選び、20分ずつ説明を受けました。会社の概要や職種について、仕事内容など、実際に作業を体験させてもらえたりと、実際に働くひとの声を聴けるとても良い説明会でした。





進学分野では、14校の大学にお越しいただき、各教室で40分ずつ3校の説明を聞きました。大学の学部についてやキャンパス内の施設についてなど様々なお話をしていただきました。中には、直接聞ける機会が少ない県外の大学もあり、生徒も積極的に話を聞いていました。



公務員分野では、大原公務員専門学校の方にお越しいただき、公務員希望の生徒に公務員講座を行いました。職種や試験制度について、さらに試験対策講習会として公務員試験で実際に出題された問題を解いて解説までしていただきました。


来年度の進路実現に向けて、必要な知識などを「蓄える」ために企業・大学・専門学校からの話を聞き、進路への意識を高めるとても良いガイダンスになりました。