1970年1月1日(木)
機械工学科 前半の活動報告

1年生

4月  新入生研修が実施されました。

5月  歓迎遠足が実施されました。

6月  計算技術検定を受験しました。

9月  初めての体育祭に期待と不安が右往左往しています。

10月 体育祭にて学年4位一回り成長しました。

2年生

4月  2級ボイラー技士実技講習を受けました。

5月  電気工事士第2種を受験しました。

7月  インターンシップ(夏休み実施)の計画を立てました。

    香港 中世書院 と国際交流を実施し実習交流、文化交流をおこないました。

8月  県内企業様より協力をいただきインターンシップを実施させていただきました。

9月  インターンシップ報告を作成しました。

10月 体育祭にて学年3位になりました。

3年生

4月  課題研究が開始しました。

     発明・開発研究(知的財産教育)

     スターリングエンジン製作(外燃機関の研究)

     水を使わない洗浄の研究(光洗浄の研究)

     車の製作(溶接を利用したものづくり)

     電動車いすの製作(電気式福祉車両の研究)

     アンテナの性能実験(素材による変化の可視化)

6月  機械製図検定を受験しました。

7月  就職組進路希望が出揃いました。

    香港 中世書院 と国際交流にて

    機械工学科3年生が福岡工業高校の代表として学校説明をしました。

8月  履歴書を送付しました。

9月  就職試験が始まりました。(9月16日)

10月 体育祭にて機械工学科は総合順位6位になりました。