卒業証明書等の発行についてのお知らせ
申請から発行まで日数の目安は以下の通りです
※日数がかかる場合が有ります。余裕を持って申請してください
卒業証明書 | 1~2日 |
単位習得証明書・成績証明書 | 3~4日 |
英文の証明書 | 1~2週間 |
調査書 | 1~2週間 |
各種申請方法について
証明書等交付申請書
エクセルファイル
PDFファイル
委任状
福岡県領収証紙売さばき所一覧
1.学校窓口での申請方法
1「証明書等交付申請書」を事務室に準備していますので窓口へ申し出てください。
2 証明対象者が確認できる書類(運転免許証・保険証等)をお持ちください。
※改姓されている場合は旧姓が確認できる書類も必要です。
3 在校生以外の方は証明書1通につき手数料として400円分の『福岡県領収証紙』が必要です。
来校前に最寄りの「福岡県領収証紙売りさばき所」で購入してきてください。
4 申請受付時間は、平日 9:00~17:00です。土日の受付はありません。
5 代理人が証明書を取得される場合。
(1)証明対象者が確認できる書類(免許証・保険証等)
※改姓している場合は旧姓のわかる書類。
(2)代理人の身分証明書(免許証・保険証等)
(3)委任状(委任者住所・氏名・委任事項は本人が自書してください)
上記 (1) (2) (3) をお持ちください。
2.郵送での申請方法
1 必要書類のダウンロード
(1)「証明書等交付申請書」をダウンロード後、黒のボールペン使用して必要事項を記入してください。なお、鉛筆やシャープペンシルでの記入はご遠慮ください。
※英文での証明書希望の場合は 「ローマ字」覧に ローマ字で氏名を明記してください。
(2)ホームページより印刷出来ない方は、A4サイズ程度の用紙に次の事項を記載してください。
ア 氏名(フリガナ)・生年月日・住所・電話番号
イ 本校卒業年月もしくは中退年月
ウ 課程 (全日制・定時制) ・学科
エ 「使用目的」又は「提出先名」
オ 必要な証明書の名称及び部数
2 手数料
(1)証明書1通につき手数料として、400円分の『福岡県領収証紙』が必要になります 。
※ 最寄りの「福岡県領収証紙売りさばき所」で購入してください。
(2)福岡県外居住者で『福岡県領収証紙』の購入が困難な方は、
郵便局で 『定額小為替』 を購入して ください。
3 返信用封筒
長3封筒 120mm×235mmに、送付先住所・氏名を正確に記入してください。
4 返信用切手(返信用封筒に貼付け)
5 証明書対象者本人が確認できる書類
免許証・保険証等のコピー ※改姓している場合は旧姓のわかる書類
上記 12345 を同封の上、以下の宛先にご郵送ください。
宛先
〒 814-8520 福岡市早良区荒江 2-19-1
「福岡県立福岡工業高等学校事務室 証明書担当者」
3.海外から申請方法
※ 1~2週間程度の日数がかかります。余裕を持って申請してください。
1 必要書類のダウンロード
(1)「証明書等交付申請書」をダウンロード後、黒のボールペン使用して必要事項を記入してください。なお、鉛筆やシャープペンシルでの記入はご遠慮ください。
※ 英文での証明書希望の場合は 「ローマ字」覧に ローマ字で氏名を明記してください。
(2)ホームページより印刷出来ない方は、A4サイズ程度の用紙に次の事項を記載してください。
ア 氏名(フリガナ)・生年月日・住所・電話番号
イ 本校卒業年月もしくは中退年月
ウ 課程 ・学科
エ 「使用目的」又は「提出先名」
オ 必要な証明書の名称及び部数
2 必要料金
(1) 証明書1通につき手数料400円。
(2) E M S(国際スピード郵便)
※上記(1)(2) の合計金額を、居住地の郵便局で「国際郵便為替証書」で購入してください。
※為替レートの変動分を考慮して多少多めの金額をお願いします。残金は日本の郵便切手で返金します。
3 返信用封筒
長3封筒 120mm×235mmに、送付先住所・氏名を正確に記入してください。
4 申請者本人が確認できる書類
パスポート等の写し ※改姓している場合は旧姓のわかる書類
上記 1 2 3 4 を同封の上、以下の宛先にご郵送ください。
宛先
〒 814-8520 福岡市早良区荒江 2-19-1
「福岡県立福岡工業高等学校事務室 証明書担当者」